こんばんは☕
もうすぐ子供たちは夏休みに入る時期ですね🌻
子供たちはウキウキしているでしょうが、私としては戦々恐々といった感じです。
果たして我が子は一人で留守番できるのかしら…
さて、皆さんは情報のインプットってどのようにされていますか?
読書、テレビ、ネット、メンターとの会話、コンサル等、現代ではインプットの方法は数多く存在します。
その中でも今回は、私も活用する「聴く読書」と言われるAudibleを検証していきたいと思います。
あなたは1日どのくらいの時間をインプットに充てていますか?
Audible(オーディブル)とは?
画像は公式サイトAmazonオーディオブック : Audible (オーディブル)|最初の30日間は無料|Audible.co.jp公式サイトより引用
Audible(オーディブル)とは、かの有名な企業amazonが提供する「聴く読書」と言われ、プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴くことができる音声配信サービスです。
Audible会員になると、月額料金1,500円(税込み)で12万以上のコンテンツを聴き放題で楽しむことができます。
コンテンツはダウンロードすることができるため、ダウンロード後はオフラインで聴くことができ、外出先でも楽しむことができます。
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数あり、再生速度を0.5~3.5倍に調整して聴くことができるため、自身の生活スタイルに合わせた楽しみ方ができると思います。
Audible オススメ度
現在、このような音声配信サービスはAudibleの他にもaudiobook.jp(オーディオブック)やhimalaya(ヒマラヤ)、Kikubon(きくぼん)などがあり、それらを踏まえて評価していきたいと思います。ますが、順に月額750円、750円、500円~となっており、Audibleは前述したように月額1,500円となっているため、高めの設定と言えます。
全体評価 | |
---|---|
料金設定 | |
カテゴリ数 | |
音声品質(ナレーター) | |
操作感 | |
使用場面の選択 |
まず、料金設定に関してですが、Audibleの利用料金は基本月額料金が1,500円と設定されており、対象コンテンツが聴き放題となっています。
聴き放題の対象外コンテンツもありますが、その場合は「購入」するという形になり別途料金を支払って購入します。会員特典として購入金額は非会員の定価の30%引きで購入することができます。
前述の類似サービスでは月額500円~750円となっており、料金だけの比較をするとAudibleは若干高めの料金設定と言えます。
カテゴリ数に関しては、ビジネス、自己啓発、資産・金融、政治学・社会学、文学・フィクション、ミステリー、SF・ファンタジー、エンタメ、ラノベ、ティーン、絵本・児童書、教育・学習、歴史、科学・工学、衛生・健康、コンピューター・テクノロジー、ホーム・ガーデン、スポーツ・アウトドア、宗教・スピリチュアル、LGBT、自伝・回顧録、旅行・観光、BL、TL等、多数のカテゴリが揃っています。
特にビジネス、自己啓発や最近よく耳にする資産形成関連の書籍は多数揃っており、そうそう聴くものがないということにはならないかなと思います。
音声音質に関しては、モバイル端末等の性能にも影響するため一概には言えませんが、プロのナレーターというだけあり非常に聴き取りやすいと思います。
やや残念なのはサービス上どうしようもないのでしょうが、コンテンツに対するナレーターが固定されていて選択できないので、このナレーターの声が好きだから全部これで聴きたいという願いは叶いません。…贅沢な物言いですが(笑)
操作感に関しては、初めて使う場合において登録後から実際に聴くまでに戸惑う部分が無いわけではありませんが、慣れてしまえば簡単操作で聴くことができます。
使用場面の選択に関しては、スマホなどの端末で直接聴くこともできますし、Bluetoothで繋いでスピーカーや車中で聴くこともでき、場所を選ばず聴くことができます。
導入前に感じた疑問点
- お試しってできますか?
-
Audibleを初めて使う場合、30日間の無料体験ができます。
1ヶ月ではなく30日間になるため、月途中の登録であればそこから30日間になるという点にご注意ください。
また、無料体験期間が終了して退会せずにいるとそのまま課金(月額税込み1,500円)される形になるため、無料期間の終了日にはご注意ください。 - どんな人にオススメ?
-
個人的には本業や副業等でインプットをしたいけど時間の確保が難しいと感じている人(実際私はこんな感じです)にはオススメできるかなと思います。
仕事をされる方の多くは毎日通勤の時間というものがあるかと思いますが、この通勤時間をインプットの時間に充てられると思います。
専業主婦の方でも掃除をしながら、料理をしながらといったように「ながらインプット」ができますので、十分活用できるかなと思います。
無料体験をしながら是非検討してみてください。
- 退会したらどうなるの?
-
基本的に聴き放題のプランが利用できなくなるため、退会した場合は自身のライブラリ(本棚)から登録していた聴き放題のコンテンツへはアクセスできなくなります。
一方で、購入したコンテンツであれば退会後も引き続き聴くことができます。
Audibleのメリットとデメリット
Audibleのメリット
Audibleの最大のメリットは『ながら聴きができる』ということにあるかと思います。
家事や掃除をしながら、運転しながら(安全運転前提ですが)でも聴くことができます。
私自身は毎日の通勤に片道30-40分かかるため、この時間をインプットの時間に充てたことで月間60時間以上をインプットの時間として有効活用できています。
利用料金として月額1,500円がかかりますが、12万以上の対象作品が聴き放題で楽しめることや、通常書籍を購入するとビジネス本や自己啓発本では1冊あたり1,500~2,500円程度のものが多いことを考えると月額料金で何冊でも聴くことができるのは非常に有用と感じています。
また、全てのオーディオブックが30%オフで購入することができ、購入したものはAudibleno会員情報を更新せずとも聴き続けることができるようになることも大きなメリットと言えます。
更に、インプットの『必要時間が把握しやすい』ことについては、朗読にかかる時間が掲載されているため、1冊分の情報をインプットするために必要な時間を計算しやすいというメリットもあります。
個人差はあるかと思いますが、体感として2倍速でも十分に理解できるものが多いと感じます。
『読み返し(聴き返し)が制限なくできる』ことに関しても、聴き放題という特性上何度でも聴き返しができるということに加えて、1回目は1.5倍速でじっくりと聴き、2回目は2倍速で聴くことで効率的に聴き返しができるといった方法を取ることもできます。
Audibleのデメリット
Audibleを含め何事にもメリットがあればデメリットがありますので、利用を検討される場合はデメリットについても十分理解しておきたいところです。
Audibleを利用する際に支払う月額料金ですが、この『月額料金は他社と比べて若干高め』の設定となっています。
私が利用しているのはAudibleですが、類似サービスとして他にもいくつかあります。
audiobook.jp(オーディオブック)やhimalaya(ヒマラヤ)、Kikubon(きくぼん)などがありますが、順に月額750円、750円、500円~となっており、Audibleは前述したように月額1,500円となっているため、高めの設定と言えます。
ただ、当然ではありますがそれぞれに書籍の品揃えは異なっており、得意ジャンルも異なるため、自身に合わせたサービスを選択すると良いと思います。
ビジネススキルや自己啓発によるインプットをするのであれば、Audibleまたはaudiobook.jpがオススメとなります。
『解約すると聴き放題のものは聴けなくなる』ことについては、会員登録を解約した場合に聴くことができなくなるため、また読みたい(聴きたい)と思った時には登録をする必要があります。
書籍を購入した場合と違って物として保管できないですが、一方でスペースを取らないという意味ではメリットにも成り得ます。
まとめ
『本を読みなさい』
皆さんも子供の頃に言われたことがありませんか?
私は本当によく言われていた気がします(笑)
当時はなぜそのようなことを言われるのかよく理解できていませんでしたが、読解力や文章力、表現力が身に付くだけでなく、一般的なビジネススキルや専門的な知識の習得など、今では読書によって得られるものが非常に大きなものであることを理解しています。
私自身も上司からよく『この本読んだらいいよ』と本をお借りしたり、いただいたりすることがありましたが、一方でインプットの時間は意識的に作っていかないと自然に行えるものではないと思います。
特に、仕事だけでなく家事や育児などを行っていると余計に時間を作ることは難しくなり、実際に私は上司から勧められた本ですら3割くらいしか読めていませんでした。
…決して読む気がなかったとかではないですよ‼
……きっと(笑)
このAudibleに出会って、私のインプットの時間は月間1-2時間から月間60時間以上になりました。
私はAudibleを利用するようになってまだ3年ほどになりますが、単純計算でインプット時間が36時間だったものが2160時間以上となっており、もしAudibleに出会っていなかったらと思うと今ほど仕事が充足していなかったかもしれません。
私同様、『時間がない』を理由にインプットが中々な進まない方は、是非一度検討してみてもらえると良いかなと思います。
本日も最後までご覧いただき、有難うございました🍀☕
コメント