こんにちは☕
妻はあまり関心を持ってもらえていませんが、資産形成について少しずつ勉強して実行していっています。
私が一番手始めに行ったのは固定費削減として通信費の見直し👀から着手しました。
さて、皆さんは通信業者はどこを利用されているでしょうか?
3大キャリアの1つであるソフトバンクから中々変更しなかった私の経験を踏まえながら、現在使用している楽天モバイルについて検証していきたいと思います。
『ソフトバンク』と『楽天モバイル』を比較する
画像は楽天モバイル公式HPより引用:楽天モバイル (rakuten.co.jp)
評価項目 | ソフトバンク | 楽天モバイル |
---|---|---|
全体感 | ||
月額料金 | ||
操作感 | ||
通信品質 | ||
周辺サービス |
3大キャリアと格安SIMを比較するにあたり、まず最初に挙がるのは月額料金ですね。
料金を設定するには様々なプランによって変動しますが、以前私が使用していたプランはパケットホーダイ+通話放題のプランで¥9,000~¥11,000/月の金額を支払っていました(機種代を含めず)。
一方で楽天モバイルに変更してからは、同程度の使用状況で¥2,500~¥3,500/月の金額となっています。
そもそも通信費に関してはwi-fi環境である自宅や職場での使用が大部分を占めていることでソフトバンク時代のパケホに関してはその恩恵は小さくなっていたように思います。
操作感に関しては、同じ機種を使用してSIMカードが異なるだけなので、大きな違いは感じられません。
ただ、楽天モバイルに関しては通話することで料金が加算されるため、無料通話にするために楽天Linkというアプリを起動して通話をする必要があり、LINE通話をするくらいの程度ではありますが、少し手間を感じます。
通信品質に関しては、やはり3大キャリアと言われるだけあり、山中など特殊な場合を除いてソフトバンクの通信性能は高いと感じます。
一方で楽天モバイルは住んでいる地域によって差異はあるでしょうが、私が住んでいる地方の郊外になると電波が途切れることが多く、トンネルの中や時間帯によっては品質が急激に落ち込み、ひどい場合には通話できないということもあります。
通信エリアの拡大を急速に進めているとのことで、今後改善の見込みはあるのでしょうがどのくらい先になるかはまだ未定のため、これはソフトバンクの方に軍配が上がると感じます。
周辺サービスに関しては、ソフトバンクはPayPayモール、楽天モバイルは楽天市場とそれぞれ”経済圏”と呼ばれる市場を持っています。
いずれも対応店が幅広いこと、取扱商品が多様なこと、キャンペーンによるポイント付与等が数多くあることから使い勝手は非常に良いと言えます。
現状では強いて言えばポイント倍率が高くなりやすい楽天市場が使い勝手も良いかなと感じますが、大きな差はないかなと感じます。
楽天モバイルの特徴
楽天モバイルに切り替える際、個人的に格安SIMは何かと弊害がありそう…というイメージが大きく、ソフトバンクから楽天モバイルに切り替えることを躊躇っていました。
前述でのソフトバンクとの比較でも挙げておりますが、楽天モバイルの特徴としては以下の通りになります。
- 格安SIMの中でも比較的安価な設定になっていること
- プランはシンプルプランとなっており、迷うことがない
- 使用状況によっては月額0円も可能だったが、現在は最低額で¥980/月となっている
- 他格安SIMと同様、キャリアメールはなし
- 通信品質は良いとは言えない(3大キャリアのサブブランドに比べても良いとは言えない)
- 楽天経済圏として楽天市場と連携してポイントアップが図れる
導入前に感じた疑問点
- 格安SIMってなんか…色々と質が落ちそうな気がするけど実際どうなの?
-
これは実際に私も漠然と感じていましたが、実際に切り替えてみると全然変わらないとは言えませんが、デメリットよりも料金が安いというメリットが凌駕するといった感じです。
住まいの地域によっては通信の品質が悪いということもあるため一概には言えませんが、私のような地域の郊外在住であっても大きな支障はなく使用できています。
金額としても毎月¥5,000~¥8,000の収入が増えているようなものなので、少なくないと思います。
ただ、外回りの仕事など、屋外で通話する機会が多い方などはデメリットの方が大きく感じる可能性もあります。 - 他の格安SIMと比較したらどうなの?
-
以前においては料金面として月額0円にできる楽天モバイルは、他格安SIMと一線を画していたと思います。
プラン金額設定の変更に伴い現在は最小の利用状況で¥980/月となっているため、大きな差はみられません。
通信品質(特に通話)に関しては3大キャリアにおけるサブブランド(Yモバイルやahamoなど)に比べると通信設備の課題により楽天モバイルは見劣りしがちです。
ネット通信に関してはギガを使い切った場合の通信速度は他の格安SIMに比べると比較的高い水準にあるため、通信速度が遅くてスマホクラッシャーになることは少ないと思います。
導入時の注意点(デメリット)
楽天モバイルでは基本的に通信費にかかる費用は段階付けされており、最大限通信を使用しても¥2,980/月(税込み¥3,278/月)となっています。
通話に関しては、電話を受ける場合または楽天Linkアプリを介して発信する場合は無料ですが、通常の電話アプリで発信したりショートメールを送信すると料金が発生します。
最初は電話をかける度にアプリを起動するという手間を煩わしく感じるかもしれませんが、慣れてしまえばそこまで気にはならなくなるかと思います。
まとめ
資産形成上、固定費を下げることは必須という学びからスマホキャリアをソフトバンクから楽天モバイルに変更しました。
個人的な評価としては、使い勝手の違いにくる煩わしさや通信の品質に若干難儀するところはあるものの、最低でも年間¥60,000の固定費削減に繋がっているのはデメリットよりもメリットが勝っていると実感でき、非常に有意義と感じています。
通話を中心に利用するのか、通信を中心に利用するのか、用途によっても住んでいる地域によっても評価が分かれることかと思いますが、最近は楽天モバイルだけでなく格安SIMは多様化しており、3大キャリアに至ってもサブブランドとして低価格プランを打ち出しています。
3大キャリアに拘る必要が本当にあるのか、実際の使用状況と価格設定(プラン)はバランスが取れているのかを今一度見直すキッカケになれば嬉しい限りです。
場合によっては、これで月のお小遣いが5,000円増えちゃうかも⁉
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました🍀
コメント